「期限管理はお任せください。あなたは入札に集中を」~入札参加資格申請~

公共工事・販売販売・役務へ入札の第一歩は「入札参加資格申請」から

〜やさしく相談できる、行政書士のサポート〜

「これまで民間工事だけだったけど、公共工事にも挑戦してみたい」
「申請や期限の管理が大変で不安」
そんなときは、入札参加資格申請を専門にサポートしている行政書士にお任せください。

わたしたちは、全国対応で建設業者さま・事業者さまの公共工事参入を応援しています。


どうして行政書士に任せると安心なの?

入札参加資格申請は、各自治体ごとにルールが違い、申請時期や必要書類もバラバラです。
慣れていないと「時間がかかりすぎて本業に支障が出る」「期限をうっかり過ぎてしまった」なんてことも。

行政書士にアウトソーシングすれば――

  • 期限管理までしっかりフォロー
  • 大量の申請もまとめて対応
  • 電子入札に必要な証明書の取得やPC設定まで支援
  • 経営事項審査もワンストップでサポート

本業に集中できる環境が整います。


サポート内容(やさしく解説)

  • 入札参加資格申請・更新代行
     初めての申請も、期限が近い更新も安心サポート。
  • 電子入札サポート
     電子証明書取得・パソコン設定までお手伝い。
  • 許認可総合管理
     建設業許可や産廃許可など、複数の許認可も一括管理。
  • 経営事項審査サポート
     公共工事を受注するために欠かせない審査も代行。

費用の目安

入札参加資格申請代行:1件 44,000円(税込)〜55,000円
※案件内容や件数に応じてお見積りいたします。


安心して相談できる窓口です

初回のご相談・お電話・メールはすべて無料
「ちょっと聞いてみたい」「まずは流れを知りたい」そんな軽い気持ちでOKです。


👉 公共工事や物品販売・役務の入札参加資格申請は、会社の成長を大きく広げる第一歩です。
煩雑な手続きはぜひ専門家に任せて、安心して新しい一歩を踏み出しましょう。

行政書士法人Deeへのご連絡をぜひお待ちしております。

この記事を書いた人

アバター

道原 信治(行政書士)

山口県宇部市出身、1986年生まれ。
行政書士法人Deeの代表行政書士。
建設業許可に特化し、年間100件超の許可件数の実績があり、経営事項審査のコンサルティングに注力している。